上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
最近体が疼いて疼いて仕方が無いRayです。こんばんは。^^
・・・・って書くとエロイですね。 普段の言動が言動だけに・・。^^;
まぁ年中無休発情期は今に始まったことではないので、おいて置いて、
運動、トレーニングに対して、ってことですね。
とにかく体いくら動かしても満足できない・・。
特に最近、頭の中で渦巻いてる悩みが多くて多くて、フラストレーションは溜まる一方なんですが、
鬱屈した日々に比例して、トレーニングのモチベーションは高まるばかり・・。
水曜は授業後にジムに行って、ボクシングとウェイトのコラボ。
木曜は、久しぶりに寝技中心の練習。
金曜も授業後にジムに行って、例によってボクシングとウェイト。
今日も10時過ぎに帰宅してから、坂道ダッシュしに行って、庭でシャドーやってたし・・。
もう全然、
「肥満防止」
とか
「運動不足解消」
とかの次元超えてしまった感じです。^^;
筋肉はあちらこちら疲労で痛むんですが、気持ちが全然萎えない。
何か楽しんでやってるようにも見えない感じなんですが・・・
表情はどんどん厳しく、目つきはどんどん鋭くなってくるし。^^;
何か、動いていないと不安で仕方無いんですよね・・。
立ち止まって、ボケッとしてると自分が消えそうな錯覚??
何やら精神障害みたいになってきたな・・。^^;
他にもすることはいっぱいあるんですけどね。実際。
金曜にかな~り悪戦苦闘だったプレゼンは何とか終わったとは言え、まだまだEssayが3つ残ってますし・・・。^^;
勉強に関してはホント最近追い詰められてますねぇ・・
プレゼンテーションは得意分野なんで、普段は前日までに準備終わらせて、当日はどうアドリブ入れるか、どこでボケるか、
とかまでチェックしてから望むんですが、今回に限っては直前まで手直しばかりで、久しぶりにもの凄く緊張した。^^;
またネイティブが多いから、英語力の差がモロに出るクラスで、グループでなく、一人で15分間というのも痛かった。><
最大の問題、俺の英語力はどう考えても、アメリカの大学の4年生レベルではない。
ごまかし人生とうとう追い詰められてます。^^;
また教授がNewsweekJapanとかにもよくコメント求められる方なので、質問が鋭い。
ちなみに Japan’s Today というクラスなんですが、日本のことやるだけに日本人として恥ずかしい結果にはしたくないですしね・・
ちなみに、僕が取りあげたのは沖縄の基地問題で、
一般的な、何故基地が沖縄に集中するのか等の基本情報と共に、今後の現実化路線、
つまり基地と共存しつつ、地域経済を活性化させ、安定した企業誘致、工業、雇用の確保した上で、基地問題の未来を見据える・・・・
・・・というような内容を、主にFTZ(自由貿易地域)の設立などに見られる、最近の動向とあわせて、沖縄の今後を簡単に分析、論じてみたんですが、
英語にするとワカンネー
途中から用意してた資料見失いまくって相当テンパリましたし。^^;
一応、「You did good job。^^」 とも 「面白かった。」とも言われたんで、まぁまぁの出来だったとは思うんですが、
しかし良くネイティブの方々は自分でも途中で何言ってるのか怪しかった英語を聞き取れるもんですね・・・。
逆そっちに感心。笑
英語でプレゼンやる時意識するとこは三つ。
まず読まない。
書いてきたもの読んじゃうとやっぱり声のボリュームが下がるんでどうしても聞き難いし、単調で長くなってしまう。
あと、発音に自信なくても良いから、アピールしたいところは大げさに。
取り合えず声のトーン変わると、上手い下手問わず聞いちゃうものなんですよね。^^;
最後は目線は最後列の人たち中心に。
人数が多いときです。コレ。
前に座ってる人たちって大体真面目に聞いてるんですよね。
後ろの人たちと目を合わせるのを意識するくらい、見回すと全体に「聞いてる感じ」が出て、いい意味で緊張感が生まれてシャキッとする。
この三つ意識すると、英語が苦手な人もちろん、日本語でも人前で話すときに役に立ちますよ。^^
・・・・って普段は偉そうに人にコツを教えてるくらいなんですが、今回はホントに緊張した・・・。^^;
とにかく不安になることが多すぎです。
俺ってこんなに気が弱かったんかな・・・・^^;
不安が体を酷使するモチベーションになりつつあるんですよね。
トレーニング中は開放されるんです。 全てから。
ああ、心が開放と解放を求めてる・・・。
精神的にはあまり良くはないのかも知れないですが、
ある意味今一番自分らしいです。
不安の中でわざと日常を激務にされることは昔からやってきたこと。
今日も午前中は親戚の仕事手伝って、午後から学校のイベント行って、帰ってからトレーニングして、これから明け方まで軽くエッセイの調べものして、ウィスキー煽って寝る・・・と。
行動が止まって一人になる時がホントに弱弱しい。
「誰もがひとりぼっちじゃない。その代わり孤独だ。」
いちご白書より抜粋
スポンサーサイト